- インプラントは第2の永久歯
- 高橋衛歯科医院は、あなたの「もっと噛めるようになりたい」をサポートいたします。
- 歯を失った際の治療法:ブリッジと入れ歯について
- インプラントの治療(2回法)
- インプラントで悩みを解決
- インプラント治療で、悩み解消!
- 骨が少ない方の治療法
- GBR(骨誘導再生法)
- ソケットリフト法
- サイナスリフト法(上顎洞底挙上術)
- スプリットクレスト法
- インプラントQ&A
- インプラント専門クリニック
- インプラント手術の精度、安全性をさらに高める医療機器
インプラントは第2の永久歯
インプラントは、総入れ歯の方、歯周病、むし歯やケガなどで歯を失くした方のための治療法です。
このような悩みを抱えていませんか?

- 食事がよく噛めず美味しくない
- 入れ歯が合わない…何度調整しても歯ぐきが痛い
- 人前で入れ歯を外すのが恥ずかしい
- 歯が気になって大きな口をあけて笑えない
歯を失った場合の治療法は、これまで「ブリッジ」もしくは「入れ歯」が主な選択肢でした。
しかし、これらの治療法は、ほかの歯を削ったり、固定のための土台としています。また、歯みがきやメンテナンスが行き届きにくく、むし歯や歯周病になりやすく、結局次々と歯を失う原因になることが多いのです。
インプラントは、歯がなくなったところに人工歯根を埋め込む治療法で、天然の歯と同じ噛み心地、自然な表情など、ご自分の歯に変わる「第2の永久歯」です。
高橋衛歯科医院は、あなたの「もっと噛めるようになりたい」をサポートいたします。
カウンセラーによる丁寧な無料相談
あなたのお悩みに専用のカウンセラーが、お応えします。安心してご利用ください。
歯科用CTスキャン設備・装置完備
コンピュータ画像診断でシミュレートし、最適な場所にインプラントを埋入可能
徹底した滅菌環境専用オペ室
専用のオペ室を設置し、徹底した滅菌と使い捨て製品を使用したクリーンな環境で手術します。
静脈内鎮静法で寝ている間に終了
手術に専門の医師による静脈内鎮静法を併用し、半分眠っているような状態で終了します。
ご自分の歯を取り戻してみませんか!
インプラントとは?
インプラントとは、体内に埋め込む医療機器や材料の総称です。歯が無くなった所に埋め込む人工歯根もインプラントの1つです。正確には歯科インプラント(デンタルインプラント)と称されます。
歯がない部分の顎の骨にチタン製のネジのようなもの(インプラント)を埋め、その上に歯をかぶせる治療法です。
1本の歯を失った方から、すべての歯を失った方まで幅広く対応することができる治療法です。
インプラントと天然歯の構造比較
インプラントのメリット
インプラント治療には、他の治療方法とは比較できない様々な良さがあります。
自然な見た目、天然の歯と同じ噛み心地など、インプラントはご自分の歯に変わる「第2の永久歯」として活躍してくれます。
見た目がきれいで自然な歯!
ボロボロの歯を気にせず、食事や会話を楽しめるようになります。色も形も自然で自分の歯と見分けがつかない白くてきれいな歯が入ります。歯に関するコンプレックスを解消し、大きな口を開けて自信もって笑ったり、お話したり、みんなに「歯がきれいですね」と褒められるようになります。
固い食べ物もしっかり噛める!
噛み合わせが安定し、自分の歯のようにしっかり噛めるようになり、好きなものが何でも食べられるようになります。よく噛んで食べられるようになりますので、体に元気が出てきます。高齢の方は、歯が無かったり、状態が悪くて上手く食べることができないと食事の内容も柔らかいものばかりに偏りがちですが、インプラント治療でよく噛めるようになると栄養状態が改善するだけでなく、脳への血流量も増加し、元気に長生きにつながります。
入れ歯のわずらわしさと決別!
取り外しの入れ歯にする必要がなく、入れ歯の違和感や煩わしさから解放され、人前で入れ歯を外してお掃除したりなどの恥ずかしい思いをしなくてすむようになります。部分入れ歯の針金が見えて格好が悪いと悩んでおられる方も心配ありません。結婚式や食事会に招待されてときや、家族や友人と食事をするときにも、もう歯のことを気にしないで食事ができるようになります。
比較項目 | ブリッジ(Br) | 入れ歯(義歯) | インプラント | メリット |
---|---|---|---|---|
噛み心地 | ◯ | × | ◯ | 自分の歯と同じように噛める! |
他の歯への影響 | × | × | ◯ | 他の歯に負担をかけない! |
審美性 | ◯ | × | ◯ | 自分の歯と同じようにみせることができる! |
清掃のしやすさ | × | ◯ | ◯ | 自分の歯と同じように清掃することができる! |
しゃべりやすさ | ◯ | × | ◯ | 入れ歯のようなしゃべりにくさはありません! |
こんな症状(お悩み)の方々がインプラント治療を受けています。
歯を失った際の治療法:ブリッジと入れ歯について
ブリッジと入れ歯のデメリット
ブリッジ(Br)
抜いた部分の前後の歯を削り、連結されたかぶせものを削った歯に橋渡しさせて接着します。
- 削った土台の歯に負担がかかり、将来的に折れる可能性があります。
- 清掃性が悪くなり支えている歯が虫歯や歯周病になりやくすなります。
- 歯のない部分の骨がやせて、食べ物がつまりやすくなります。
入れ歯(義歯)
歯を抜いた後、お口の型をとり、金属の留め金のついた人工の歯を装着します。
- 外出先でも取外しをしなければなりません。
- 食べづらい・感触が悪い・しゃべりにくい。
- 不安定で異物感があります。
- 清掃性が悪くなり支えている歯が虫歯や歯周病になりやくすなります。
インプラントの治療(2回法)
人工歯根を埋め込むことで自立し、ほかの歯に負担をかけません。
インプラントは歯がない部分のあごの骨にチタン製のネジのようなもの(インプラント)を埋め、その上に人工歯をかぶせます。
入れ歯やブリッジとは異なり、自立しているため他の歯に負担をかけることなく、天然歯と同じような噛み心地と自然な見た目を取り戻すことができます。
インプラントの治療期間は本数やお口の状態によって違いますが、インプラント体が骨と結合するのに3~6カ月かかります。その後、頭出し手術を行い、治癒を待ってインプラント体に人工歯冠を装着します。
〈一次手術〉インプラント埋入手術
歯を抜いた後で、あごの骨にインプラント体を埋込み、その上に歯肉を被せて縫合し、閉じます。
その後、インプラント体とあごの骨が結合するまで3~6ヶ月間待ちます。(骨の治癒)
〈二次手術〉インプラント頭出し手術
インプラント体と骨がしっかり結合したら歯肉を小さく切開し、インプラント体にヒーリングアバットメント(円筒型の金属)を装着し2~3週間待ちます。
(※仮歯の装着が可能です)
〈上部構造〉人工歯冠装着
二次手術で切開した歯肉が治ったらヒーリングアバットメントを外し、アバットメント(支台)を接続し、その上に人工歯冠(最終補綴物)を連結します。
当医院のインプラントは、科学的に立証された世界で最も精度が高いシステムです。
インプラント治療のことなら、専門知識と最先端の技術・最新設備が充実した当院にお気軽にご相談ください。
インプラントで悩みを解決
インプラントで「快適な人生と素敵な未来」をおくりましょう!
!お悩み解消!
手術した当日に、しっかり固定できるので‥
★ 調整はほとんど必要ありません
人前で外すこともないので‥
★ 友人との食事も旅行先も心配要らない
自然で美しい歯が入るので‥
★ 大きな口で笑えます
発音がしっかり出来るので‥
★ 会話が楽しい
歯が無いことで、こんな悩みを持った方がいらっしゃいました。
- 食事がよく噛めず、おいしくない
- 何度調整しても、入れ歯が合わず、歯ぐきが痛い
- 人前で入れ歯を外すのが、恥ずかしい
- 歯が気になって、大きな口で笑えない
- 滑舌が悪く、話がしにくい
- 他の医院で、「骨がないのでインプラントは出来ない」と言われた
ケース① 【入れ歯の悩み】
口のまわりにしわができて、年老い感がすごくイヤ!(女性67才)
保険の入れ歯にしたとたん、口にしわができて年老いた感じにみえてねぇ。旅行に行くのが楽しみだったので、こんな口元だと恥ずかしくて外に出れないわぁ。
ケース② 【入れ歯の悩み】
歯ぐきが痛くて、好きなものが(おいしく)食べられない!(男性64才)
歯周病で歯がグラグラになり、全ての歯を失うことになりました。インプラントをすすめられましたが、費用と体力面で家族に反対されてしまい、私はインプラントにしたかったのですが、泣く泣く保険の入れ歯を入れました。その後、入れ歯が合わなくなり何度も調整してもらっても、歯ぐきが痛くて満足に食事が摂れません。好きなものが食べられない人生なんて本当につまらないものですよ。
ケース③【ブリッジの悩み】
前歯が欠けてしまって、人前で笑えなくて外に出るのがイヤ!(女性29才)
交通事故で前歯が欠けてしまったの。その時はお金がなくてインプラントではなく保険のブリッジにしたわけ。そうしたら、だんだん黒ずんできて、しかもブリッジのすき間から息が漏れてきて話すのも億劫になり外に出るのもイヤになったの。保険のブリッジにしたことに後悔しているわ。
ケース④ 【ブリッジの悩み】
ブリッジの土台の歯が割れてしまい、更に歯を失い悔しています!(男性42才)
1年前に左下の奥から2番目のむし歯が進行し抜くことになりました。その際にインプラントを薦められましたが、つい手軽に保険のブリッジにしました。そうしたらブリッジの土台の歯が割れてしまい結局3本の歯を失ってしまいました。あの時忙しさにかまけてブリッジにしたことを後悔しています。
インプラント治療で、悩み解消!
たった一日で取り外しの要らない歯に!
- 手術当日に歯が入るので煩わしい入れ歯とサヨナラ
- 固定されるから硬いものでも何でも食べられます
- 口元に張りが出てアンチエイジング効果
健康な歯を削らずに、歯並びを再現!
- 両隣の歯を支えるため自分の歯も長持ち
- 自然で美しい歯が入るので自信を持って笑えます
当院では「骨がなくても」インプラント治療出来ます
骨が少ない方の治療法
歯周病や入れ歯の長期着用によりあごの骨がやせてしまう場合がります。
骨の少ない状態でのインプラントの埋込みは難しく、骨の少ない場所にインプラントを埋入すると骨がインプラントを支えきれずインプラントが外れてしまいます。
当院では最新の治療法により骨を再生させることで、インプラント治療が可能となります。
GBR(骨誘導再生法)
GBR(骨誘導再生法)とは、歯を失いあごの骨が無くなったところに骨を再生させる治療法で、骨の少なく足りない部分にメンブレンと呼ばれる人工膜を覆い被せることにより、骨の再生を促す治療方法です。
あごの骨が少なくてもインプラント治療が可能となります。

- 骨の足りない部分に骨を足して増やす方法です。
- インプラントを埋め込むにはそのまわりの十分な骨が必要となります。
- 骨の足りない部分に骨補填材や患者さんから採取した骨を注入し骨を再生します。
GBR(骨誘導再生法)とインプラント治療の流れ
1骨の少ない顎
あごの骨が少ない状態です。
2切開と注入
あごの骨が歯肉を切開し、骨の少ない部分に骨補填材(人工骨)や患者さんから採取した骨を注入します。少ない状態です。
3縫合して密封
注入した骨補填材をメンブレンという人工膜で密封します。
4骨の再生
4~6ヶ月で骨が再生しましす。(※個人差があります)
5インプラント埋入
メンブレンを外し、再生したあごの骨にインプラントを埋入します。
6上部構造補綴物(人工歯)の装着
骨としっかり結合したインプラントに上部構造補綴物を装着します。
ソケットリフト法
ソケットリフト法とは、上あごの奥歯の歯を支える骨が薄くて(厚みが不足)、インプラントの埋入に必要な量の骨が確保できない場合、骨の厚さを増大させると同時にインプラントを埋入する治療法です。
インプラントを埋入する孔(あな)から押し上げるので、傷口が小さくてすみ、患者さんの負担が少ないというメリットがあります。
ソケットリフト治療の流れ
1骨が薄い状態
> インプラントを埋入するのには骨の厚みが足りません。
2埋入孔形成
上顎洞粘膜を突きぬけないよう円柱上に掘削します。
3上顎洞底の押上
上顎洞粘膜を傷つけないよう専用器具で押し上げます。
4骨補填材
開けた孔(あな)から押上げたスペースに骨補填材を入れます。
5骨材移植作業
上顎洞粘膜を押し上げながら必要な量の骨補填材を充填します。
6骨材移植完了
必要な量の骨補填材の移植が完了しました。
7インプラント埋入
十分な骨の厚みを確保し、インプラントを埋入します。
サイナスリフト法
(上顎洞底挙上術)
サイナスリフト法とは、上あごの骨が薄くて(厚みが不足)、インプラント治療が難しい場合に、上顎洞に骨造成を施しインプラントを埋め込む方法です。
サイナスリフト(上顎洞底挙上術)治療の流れ
1骨が薄い上あご
上あごの骨が極度に薄く十分な厚さが無い状態です。
2切開と窓あけ
歯肉を切開し、頰骨の奥の空洞(上顎洞)に窓を開け、骨補填材を入れるスペースを作ります。
3骨補填材の移植
空けた窓から上顎洞粘膜を押し上げ、骨補填材を入れます。
4移植完了
十分な量の骨補填材を移植したら、縫合して閉じます。
5骨の造成
しっかり骨が造成するのを待ちます。(3~6ヶ月間)
6インプラント埋入
十分に厚く造成した骨にインプラントを埋入します。
スプリットクレスト法
アゴの骨にインプラントを埋め込むためには、骨に十分な高さや幅(厚み)が必要です。しかし、歯周病や歯の喪失が原因で骨がやせてしまう場合があります。
このとき、やせて細ってしまったアゴの骨を押し広げて骨補填材を補填し、5mm以上の幅(厚み)を確保する治療がスプリットクレスト法です。
スプリットクレスト法の流れ
1骨の幅が狭い状態
インプラントを埋入するのに高さは十分ですが、骨の幅(厚み)が足りません。(※最低5mm幅以上が必要)
2骨溝を広げる
歯肉を切開し、切れ込みを入れた骨に、くさび形の特殊な器具で慎重に骨の溝を広げます。
3骨材の補填
広げた溝のスペースに骨補填材を入れます。
4骨幅の確保
溝に骨補綴材を満たし、十分な骨幅(厚み)を確保して縫合します。
5骨造成
自骨と骨補填材がしっかる結合し成熟するまで6ヵ月程待ちます。
6インプラント埋入
造成された骨にインプラントを埋込みます。
インプラントQ&A
インプラント治療についてよくあるご質問にお答えします。
インプラント治療全般に関するご質問
骨がないから出来ないと言われたけど、本当に出来きないの?
(骨がなくてあきらめている方)
当院では骨がなくても骨を足す手術を併用してインプラント手術が可能です。 他院で出来ないといわれた方が、何人も手術を受けています。
インプラントはどのくらいもつの?一生もつの?
(継続性が気になる方)
インプラントはお手入れ次第で長くお使いいただけます。 インプラントは歯周病にかかってしまうとダメになりますので、治療終了後にプロの歯科衛生士による定期的なクリーニングを受けていただき、歯肉をよい状態に保つ必要があります。
インプラントって手術だよね?怖くないの?
(手術が怖いと思っている方)
やはり手術なので怖いとおっしゃる方もいらっしゃいます。 そういった方には手術中リラックスした状態にする「鎮静剤」を専門の医師によって行ないますので、不安や怖さを軽減できます。
あごの骨がやせてなくなっているけど、インプラントはできますか?
(歯科医院であごの骨がやせていると言われた方)
再生療法や移植術などでインプラントが可能になります。 歯周組織再生療法、歯肉移植術、自家骨移植術、歯槽骨増大術、上顎洞挙上術
他の歯医者さんとどう違うの?
(他医院との違いが気になる方)
当院では、歯科用CTを設備しております。 CT撮影により安心・確実にインプラントを挿入することが出来ます。院長は毎年多くのセミナーや勉強会に参加しており、東北でも3本の指に入るほどの知識と技術で、難症例も数多くこなしています。
「3時間インプラント™」(オールオン4)に関するご質問
歯がまだ数本残っていますが、オールオン4は可能でしょうか。
(All-on-4は全ての歯を失った人が対象と思われている方)
可能です。 通常、歯が残っている方や義歯を入れている方は手術当日までそのままご使用いただき、手術当日に抜歯を行います。同日中にインプラントを埋め込み、その数時間後(症状によっては次の日)には新しい歯(仮の歯)が入ります。
オールオン4をしたいのですが、どのくらい持つか心配です。
(All-on-4の継続性が気になる方)
オールオン4の医学文献によると、インプラントの1年後の残存率は、上顎で97.6%、下顎で98.2%、ブリッジとしては上下とも100%という結果が出ています。 この成功率は大変高いものと言えます。
大掛かりな手術のようなので、痛くないか心配です。
(All-on-4の手術を不安に思っている方)
手術中は麻酔をしっかりしますので、痛みは感じません。 お口の中は体のほかの部分と比べると手術の範囲が狭いですし、治りやすい部分でもあります。実際に手術された患者さんからは、思ったより楽だったという感想がほとんどです。
できるだけ痛くなく、腫れないようにしてもらう方法はありますか?
(術中術後の痛みや腫れが気になる方)
ノーベルガイドシステムというCTを基にコンピューター上で精密な計画を立てて手術を行 う方法があります。 この方法ですと、歯ぐきに3ミリ程度の孔を4つ開けるだけで手術が終わります。型を取る必要もないので、早ければ1時間程度で終わります。また、手術後も出血しない、腫れない、痛くないというのが特長です。
体力に自信がありません。年齢のことも気になります。
(手術に耐えられるか不安な方)
上記のノーベルガイドシステムは、体力のない方や高齢の方にも適しています。 しかし、あご骨の状態によっては使用できない場合もありますので、歯科医師にご相談ください。
オールオン4後の歯磨きは難しいでしょうか?
(術後の家でのメンテナンスが心配な方)
オールオン4で歯磨きが必要なのは4本のインプラントだけなので、本数的に少なく楽だと言えるでしょう。 歯ブラシだけでなく、水流タイプの清掃器具を併用するとさらにすっきりとするようです。
All-on-4後の食事で気をつけることは?
(術後、食べものや食べ方が心配な方)
術後しばらくは、できるだけインプラントに無理がかからないように、硬いものは避けていただいたほうがよいようです。
インプラント専門クリニック
岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1 マリオス15階
インプラントの手術は全て
マリオス15Fにある
インプラント専門クリニック
《マモ インプラント クリニック》にて行います。
マモインプラントクリニックでは、通常の診療室とは別に外部から完全に隔離された清潔(無菌状態)で機能的なインプラント専用オペ室を完備しています。
手術用照明灯(外科手術対応)と手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用することで、患部の暗い所もより明るく、肉眼より精緻(拡大24倍)に正確で安全なインプラント手術を行うことができます。
インプラント専用オペ室
インプラント手術の精度、安全性をさらに高める医療機器

患者様の負担を軽減する最新チェアと熱くならない手術用照明灯

最新モジュール式診療台
「ブルマバOP」

最先端の光技術の結晶
「デネブLED無影灯」

最先端医療機器
「歯科用CT」

歯科用顕微鏡
「マイクロスコープ」

先端コンピュータ支援設計
「ノーベル クリニシャン」

高精度光学スキャナー
「ジェニオン」

歯科用超音波骨切削機器
「ピエゾトーム」
インプラント施術の様子



